どうも、先日、無性にこんにゃくが食べたくなったので、沢山食べたところ、
激しい胃痛になりました。
ほぼ1日のたうち回っていました。そもそもこんにゃくを食べすぎても影響何て無いでしょ
と思っていたのですが、そんなことなかったようです。
反省も込めて、こんにゃくの食べすぎの影響について調べてみました。
こんにゃく食べ過ぎで胃痛になる原因は?
まず、こんにゃくの成分について書くと、
- 96~97%が水分
- 水分を除いた主成分はグルコマンナン
です。そして、このグルコマンナンですが、
- グルコースとマンノースから成る多糖類(デンプンも多糖類の一つ)の一種
- ヒトの消化管ではほとんど消化されない。
という特徴があります。
そして、このこんにゃくを人体がどうにかして消化してやろうとするために、胃液を分泌することで胃痛になるようです。
こんにゃくが少しでしたら、消化機能を活発化させるのにちょうどいいのですが、たくさん食べると消化しきれないため、胃酸過多状態になり胃痛を起こすようです。
また、グルコマンナンも水分を吸収するため、胃痛でなくても、腸で水分を吸収し調整閉塞になる可能性もあります。
いずれにせよ、こんにゃくの食べすぎは体調を崩す結果になりますね。
ちなみにこんにゃくの摂取量の限度は一日200から300gです。
私は何も考えずに260gのパックを二つ、計520gの糸こんにゃくを食べました(恥
そりゃ、痛くなるわ・・・
こんにゃくはダイエットに効果ある?
こんにゃくは食べすぎなければ、胃腸の消化を良くしたり、また便通の改善に効果があります。
カロリーが低く、満腹感を得やすい食べ物ですので、食欲を満たすのにぴったりです。
ですのでダイエット中で便秘になっているとき、お腹が空いているときには良いと思います。
ただ、一日の摂取量の限度が200から300gですので、大量に食べるのには向いていません。
あくまで、ちょっともの足りないときに食べるようにすべきでしょう。
ごはんの代わりにこんにゃくを主食としてカロリーをおさえる!なんてことは絶対にやめましょう。
こんにゃくの食べすぎで胃痛、腸閉そくになります。最悪死んでしまいます!
まとめ
- こんにゃくは消化されないため、食べ過ぎると胃酸過多を起こす
- 大量には食べずに少し食べることで消化、便通を良くすることができる。
- 主食として食べるのは絶対に辞めよう
コメント